新しいことに挑戦する大切さ

やることのすすめ
記事内に広告が含まれています。

50歳を迎えると人生はエレベーターのよう
時には上がり、時には下がります
けれど、同じフロアにとどまっていると
やがて「エレベーターの故障」
となりかねません

心と脳をリフレッシュするために
新しいことに挑戦することを心がけています

例えば
ほんの小さなことなのですが
普段行かないカフェでコーヒーを頼む
それだけで私の脳は「新しい冒険」気分です

新しい趣味をはじめたり、新しいスポーツに挑戦したり
一日だけボランティアに参加してみるのもいいですね

変化は人生のスパイス
毎日同じ料理を食べるより
ときには未知のスパイスを使ってみるのも
面白いです
例えばわたしはこの前はじめて
「バルサミコ酢」なるものを買いました
いつものスーパーですが
どこに置いてあるか分からず
結局店員さんに置いている場所を聞きました
「すみません、バルサミコ酢はどこですか」
そう聞いている自分が
お料理上級者のような気持ちになり新鮮でした

さて
脳は筋肉と同じ
使わないと衰えてしまいます
新しい挑戦で脳の筋トレをしたいものです

すぐにできる
ほんの小さな新しい挑戦を考えてみました

〇普段と違う靴下を反対の足からはいてみる
〇新しい道を歩いてみる
〇変わった料理を作ってみる
〇部屋に花や木を置く
〇左手で生活してみる
〇変わったポーズや場所で自撮りする
〇新しいジャンルの音楽を聴く
〇普段読まない分野の映画を見たり本を読む
〇翻訳アプリを使って知らない言語で自己紹介してみる

子供のころのゲームのような感覚です

新しいことの挑戦は
とってもくだらないことでいいと思うのです
くだらないことに挑戦している自分が、
自分を笑わせてくれます

人生を
挑戦と笑いの連続で過ごせたら
毎日が楽しくなりますね

みんな、それぞれが、何か新しいことをやる
それはすべて冒険だと、僕は思うんです。
(植村直己/登山家)

多くの偉業を成し遂げた冒険家が
みんなそれぞれの挑戦を「冒険」だと言っている

わたしのくだらない挑戦も「冒険」だと思うと
わくわくします

ありがとうございました。

窓ぎわみやび

50歳役職なし。キャリアカウンセラー。
タフに真面目に仕事に取り組んできた氷河期世代女性です。
50代のこれからの働き方や50代からはこれをやろうを、もがきながら考えていきます。

窓ぎわみやびをフォローする
タイトルとURLをコピーしました